2019年7月29日月曜日

キングスカイフロントの清掃

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。当社は地域コミュニティとのつながりを大切に、地域イベントに積極的に参加しています。8月1日の「キングスカイフロント 夏の科学イベント2019」開催に先立ち、29日の9時から川崎市および立地企業で、会場内や来場者が往来する周辺道路の清掃を行いました。約130名が参加し、当社からも私を含めて3名が参加しました。
汗だくになりましたが、集まった投棄ごみの量とみんなの笑顔を見て、すがすがしい気分になりました。

2019年7月27日土曜日

個人投資家向け会社説明会を開催(岐阜県岐阜市)37/47

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。7月26日(金)の13時30分からSMBC日興証券岐阜支店において個人投資家向け会社説明会を開催しました。講師は代表取締役会長の窪田が行いました。

25名の投資家が参加してくださいました。質問は活発で4名の方からあり、14時40分から第2部としてSMBC日興証券の日本株セミナーが予定されてましたので、時間の関係で4名になりましたが、時間あればもっと質問が出た様子だったそうです。終了後も窪田のところに、「ペプチドリーマーです!」と来られた方がいたそうです。

実は37回目にして初めてなのですが、私は東京で用事があり、今回は参加できませんでした。織田信長公ゆかりの岐阜での開催を楽しみにしていたのでとても残念でした。残り10都市は皆勤します!

2019年7月24日水曜日

川崎市の高校2年生によるキングスカイフロント見学会を受け入れ

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。当社が本社を置く川崎市殿町のキングスカイフロントで、川崎市が7月23日から8月2日まで、世界最高水準の科学技術を大人も子供も体験できる見学会・イベント「キングスカイフロントウィークス」を開催しています。

その最初のイベントとして7月23日(火)に、川崎市立 川崎総合科学高等学校 科学科2年生 39名によるキングスカイフロント見学会が実施され、当社も14時30分から1時間、学生を受け入れました。
私が講師として、1階ホールにおいてペプチドリームの技術やビジネスモデル、医薬品業界について約45分間の話をしました。質問は数人の生徒からありましたが、引率の先生等からも複数ありました。かなり興味を持ってもらえたようです。みんなで記念写真を撮りました。

見学会の最後に学級委員の生徒から「このような最先端の研究が行われているエリアが川崎にあるなんて驚いた」という挨拶があったそうです。


2019年7月21日日曜日

岐阜県岐阜市で個人投資家向け会社説明会を開催します

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。7月26日(金)の13時30分からSMBC日興証券岐阜支店(岐阜市神田町8-2-3;名鉄岐阜駅前)において個人投資家向け会社説明会を開催します。講師は代表取締役会長の窪田が行う予定です。

岐阜市周辺のみなさまのご参加をお待ちしています。お問い合わせは、お電話(058-263-6111)でお願いいたします。

個人投資家向け会社説明会を開催(広島県広島市)36/47

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。7月19日(金)の13時30分から野村證券広島支店の支店3階ホールにおいて個人投資家向け会社説明会を開催しました。講師は代表取締役会長の窪田が行いました。

129名もの投資家が参加してくださいました。質問として最初に手を挙げてくださった投資家の方は、質問ではなく激励の言葉をいただきました。ペプチドリームを愛し応援し続けてくださる株主さんをペプチドリーマーと呼んでいますが、質問の2人目の女性は当社のことをよくご存じで、まさにペプチドリーマーでした。説明会の終了後に窪田と私それぞれに「お土産です」と久留米かすりのハンカチをくださいました。福岡県久留米市からわざわざ広島まで来てくださったのでしょうか、ありがたいことです。蒸し暑かったので私は帰りのリムジンバスで早速使用させていただきました。

広島在住の私の元同僚も夫婦で話を聞きに来てくれました。奥さんとは結婚式以来で懐かしく話をしました。先週から出張続きで、バテ気味だったのですが、広島会場でのあたたかい言葉に元気をいただきました。

ご参加いただいた皆さま、開催に協力いただいた野村證券広島支店の関係者に感謝いたします。

指名・報酬委員会を設置しました

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。7月18日の15時30分に、当社は取締役会の任意の諮問機関として「指名・報酬委員会」を設置したことを発表しました。

指名・報酬委員会の主な役割は、取締役会の諮問に応じて、取締役の指名を行うに当たっての方針と手続や、取締役の報酬を決定するに当たっての方針について審議し、決定することです。

このような委員会を設置することを決定した背景は、2018年6月に上場会社が守るべき行動規範である「コーポレートガバナンス・コード」が改定され、取締役の指名・報酬などの重要な項目に関する検討に際しては、独立性・客観性ある手続を確立することが求められることとなったことや、2019年1月の「企業内容等の開示に関する内閣府令」の改正に伴い、有価証券報告書に役員報酬の決定方針の内容及び決定方法等について詳細な記載が求められるようになったことがあります。

独立社外取締役を委員長とする「指名・報酬委員会」の設置により、取締役の指名・報酬の決定に関する手続の独立性及び客観性を確保し、当社はコーポレート・ガバナンス機能のさらなる充実を図っていく考えです。

2019年7月17日水曜日

個人投資家向け会社説明会を開催(長野県長野市)35/47

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。7月17日(水)の14時からJR長野駅に隣接しているホテルメトロポリタン長野の2階 梓の間で個人投資家向け会社説明会を開催しました。講師は代表取締役会長の窪田が行いました。

参加者は45名、平均寿命が男女ともに全国トップクラス(女性が1位、男性が2位)であり健康に関する意識が高い県民性からでしょうか、多くの方がとても熱心に聞いておられました。ご参加いただいた皆さま、開催に協力いただいたみずほ証券長野支店の関係者に感謝いたします。

JR長野駅は2015年3月の北陸新幹線金沢開業にあわせて改装されたと聞いていましたが、おもてなしを前面に出したとても魅力的な空間になってました。ステーションビル内の明治亭で食べたソースかつ丼はとてもおいしかったです。

2019年7月12日金曜日

広島市で個人投資家向け会社説明会を開催します

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。7月19日(金)の13時30分から野村證券広島支店(広島市中区立町2-23)の支店3階ホールにおいて、個人投資家向け会社説明会を開催します。講師は代表取締役会長の窪田が行う予定です。

広島市周辺のみなさまのご参加をお待ちしています。お問い合わせは、お電話(082-247-4131)でお願いいたします。

個人投資家向け会社説明会を開催(栃木県日光市)34/47

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。7月12日(金)の14時から道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣の多目的ホールにおいて、個人投資家向け会社説明会を開催しました。道の駅日光は、作曲家の船村徹記念館を併設していることもあり、会場はコンサートができる立派なホールであり、講師の窪田はとても話しやすそうでした。

参加者は106名、質問は時間の関係で1名でしたが、終了後に3名の方が質問に来られました。うち1名は若い男性で「質問ではなく、応援です。微力ですが、これからずっと応援していきます!」と切り出され、窪田がとても喜んで話をしていました。

ご参加いただいた皆さま、開催に協力いただいた丸三証券日光支店の関係者に感謝いたします。

日経産業新聞の「編集長インタビュー」に掲載されました

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。7月12日の日経産業新聞3面の「編集長インタビュー」のコラムで、日経産業新聞 編集長(宮東治彦氏)による当社会長の窪田とのインタビュー記事が掲載されました。見出しは-新薬の種、安売りせず、「創薬は赤字」常識覆す-です。

2019年7月11日木曜日

ぺプチスターの竣工式

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。7月10日、ぺプチスター株式会社(以下 ぺプチスター)の本社工場新築工事 竣工式に出席するため大阪府摂津市へ行ってきました。神事は10時30分から始まり、その後に見学会、竣工記念式典がありました。天候にも恵まれ、株主、ご来賓、建築主、施工者など100名を超す方々が参列されてました。

ぺプチスターのWeb一面に記載されていますが、本社研究棟は今年5月より稼働を開始しており、製造棟は10月初旬に予定している第一号製造品の製造開始に向けて準備が進んでいるそうです。ぺプチスターの設立時に、私にところにこんなに早くGMPに準拠した特殊ペプチドの原薬工場が完成するのかという質問を多数いただきましたが、当初の計画通りの進捗となっており、関係者のご努力に敬意を表したいと思います。

なお、IR広報ブログでの紹介が遅れましたが、ぺプチスターの代表取締役社長が窪田から亀山 豊(かめやま ゆたか)氏に代わっています。ぺプチスターが6月21日にマスコミ各社に送ったプレスリリースには新社長の選出理由について、「事業計画立案、資金調達及び出資交渉等の会社設立のステージから、イノベーションの実現に向けた取り組み、GMP製造体制及び品質保証体制等、実務立ち上げを加速するため、より医薬品受託製造を志向した経営体制に移行します。」と説明されています。

私から少し補足説明をしますと、ぺプチスターは2017年9月に当社、塩野義製薬、積水化学工業の3社(創業3社といいます)が合弁で、特殊ペプチド原薬の製造プロセスに関する研究開発、製造および販売を行うCDMO(医薬品開発製造受託機関:Contract Development and Manufacturing Organization)として設立されました。設立されたばかりのぺプチスターが最初に行うべきことは、国内の様々な会社が有する技術を融合することにより高品質、高純度でしかも製造コストを大幅に低減する最新技術を開発すること、そしてそれを世界品質のGMP基準で提供する工場を設立することでした。

工場建設が当初計画どおりに2019年秋の本格稼働に向けて順調に進み、7月10日に竣工式を開催する段階となり、ぺプチスターは企業として新しいステージに入りつつあります。このステージでは、出来上がった工場が医薬品製造の国際品質基準に準拠した建物になっているかを査察する許認可機関への説明能力や、認可が得られた後はユーザーと実際に受託製造に関する契約条件などをつめる交渉力になります。そこで医薬品原薬の受託製造販売の経営・運営の経験ノウハウのある人物が経営トップとなる人事が決定されました。株主の全会一致の賛成が得られたそうです。

窪田だけでなく、創業3社から選出された会社立ち上げ時の取締役は全員が退任し、新体制への移行によってステージアップを加速していきます。私が窪田に今回の人事についてひとことコメントくださいとの依頼に対し、「いかに実際に沿った体制を運営させるかにポイントを置きました!」との答えが返ってきました。

亀山新社長とは昨日初めてお目にかかりました。竣工記念式典では窪田の後に挨拶をされましたが、とても誠実な感じの印象です。私は式典の最後に行われたマスコミ各社との質疑応答にも同席させてもらいましたが、さすが実務に詳しいなと思いました。

ぺプチスターの工場が本格稼働することにより、より緊密な連携体制の中で、当社の事業の拡大が加速されると私は予想しています。

竣工記念式典で挨拶する亀山新社長

2019年7月8日月曜日

創設者2人の講演

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。7月5日(金)、東京ビッグサイトの青海展示棟で開催された第3回バイオ医薬EXPOに行ってきました。13時から特別講演として「ペプチドリーム創設者が語る!創薬市場で勝つバイオベンチャーとは?」というテーマで、当社の代表取締役会長の窪田と東京大学の菅裕明教授がそれぞれ約40分の話をしました。身内といえる私が言うのもなんですが、存在感は抜群でした。会場は満席でした。聴衆には起業を目指している方も多かったと思いますが、分業が重要であることなど参考になる話が随所にあったのではと思います。

菅教授の話を久しぶりに聞きましたが、自信に満ちた話は説得力が違いますね。個人的には「大学発ベンチャーが国内だけを相手に事業をするのは存在意義を問われる。海外から外貨を獲得してはじめて意義がある」という言葉が印象に残りました。菅教授は、菅教授が好きだというスティーブジョブズの名言「絶対にまねのできない、まねをしようとすら思わないレベルのイノベーションを続ける」に基づいた話で講演を終えました。“まねをしようとすら思わないレベルのイノベーション”、すごい言葉ですね、ペプチドリームもこの領域を目指してイノベーションを続けていかないといけないなと改めて思いました。

2019年7月7日日曜日

GPIFの当社保有株数

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。7月5日、世界最大級の年金基金である年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が2018年度の業務概況書を公表しました。その中に2019年3月末時点で保有する全銘柄リストが開示されています。

それによると当社の株式を593万2,500株保有していただいております。前年の3月末と比べて48万2,300株増加しています。2019年3月末の当社の発行済株式数に占めるGPIFの持ち株比率は4.78%です。今後も評価していただけるよう努力を続けたいと思います。

2019年7月4日木曜日

長野県長野市で個人投資家向け会社説明会を開催します

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。7月17日(水)の14時から長野県長野市で個人投資家向け会社説明会を開催します。場所はJR長野駅の善光寺口より徒歩約3分の好立地である「ホテルメトロポリタン長野」(長野県長野市南石堂町1346)の2階 梓の間です。当社の講師は会長の窪田が行う予定です。

みずほ証券長野支店に協力していただきます。申込については、みずほ証券長野支店にお電話(026-223-6163)でお問い合わせください。長野市周辺のみなさまのご参加をお待ちしています。